「ピエリ守山」って聞いて、どんな記憶がよみがえりますか? もしかしたら、「昔、”明るい廃墟”って言われて、ちょっと寂しい感じだったよね…?」なんて、ぼんやりと思い出す方もいるかもしれませんね。
でも、ちょっと待ってください!今のピエリ守山は、そのイメージとは全く違うんです!✨ 特に週末は、駐車場もいっぱいで、たくさんの家族連れや友達同士でワイワイ賑わっているんですよ~!まるで別世界みたいに。
今回は、そんなピエリ守山の知られざる「昔の姿」から、目覚ましい復活を遂げた「今」、そしてワクワクする「これから」について、たっぷりご紹介しますね。
あの頃の夢の国…ワンちゃんたちの楽園「わんわん王国」時代🐶

今ピエリ守山が建っている場所、実はその昔「びわ湖わんわん王国」っていう犬のテーマパークだったって、ご存知でしたか?
1996年から2005年まで、たくさんの可愛いワンちゃんたちと触れ合える、まさに夢のような場所だったんです。いろんな種類の犬がいて、ドッグショーを見たり、一緒にお散歩したり…。
「週末はわんわん王国!」なんてご家庭も多かったんじゃないでしょうか?😊 あの頃の楽しい思い出、今も大切に持っている方もきっといますよね。
ピエリ守山、華々しくオープン!…からの、ちょっぴり切ない「あの頃」💦

わんわん王国が閉園した後、2008年に「ピエリ守山」がオープン! 琵琶湖に面した最高のロケーションに、約200ものお店が入るって聞いて、当時は「すごいのができるぞ!」って期待でいっぱいでしたよね。✨
でも…オープンから数年経つと、少しずつお店が減っていってしまって…。 広い館内に、ぽつん、ぽつんとしかお店がない状態に。週末でも人がまばらで、歩いていると自分の足音が響くくらい、静かな時もありました。
😢 ネットでは「明るい廃墟」とある意味、全国的に有名になっちゃいました。ちょっぴり切ないけど、それもまたピエリの歴史の一部なんですよね。
その当時のエピソードとしては、以下のようなものがよく語られています。
- だだっ広い空間に数えるほどしかテナントがない: ピーク時には200近くあったとされるテナントが数店舗にまで激減し、広大なフロアにぽつんとお店が点在している状態でした。
※ちなみに最後まで残ったのは喫茶店と宝くじ売り場の2店舗だけでした。 - BGMだけが虚しく響く: 人影もまばらな中、館内にはBGMだけが通常通り流れ、かえって寂しさを際立たせていました。
- 「ここに来れば誰にも会わずに済む」という冗談: あまりの人の少なさに、わざと誰にも会いたくない人が訪れる場所としてネタにされることもありました。
- 一部のテナントの奮闘: そんな状況下でも営業を続ける一部のテナントがあり、その頑張りが注目されることもありました。例えば、営業を続けていたペットショップの動物たちが「ピエリ守山の守り神」などと呼ばれることもあったようです。
- 「DEATH MALL(デスモール)」という海外からの注目: 海外のサイトで「日本の寂れたショッピングモール」として紹介され、皮肉を込めて「DEATH MALL」などと報じられたこともありました。
奇跡の大復活!今のピエリはこんなに楽しい!🤩

そんなちょっぴり寂しい時代を乗り越えて、ピエリ守山は2014年に劇的なリニューアルオープンを果たしたんです!🎉 「NEO・ピエリ守山」として生まれ変わり、魅力的なお店がぐっと増えて、館内の雰囲気もガラリと明るくなりました。
今のピエリ守山は…
- おしゃれが楽しい!ファッション&雑貨
H&MやGAPなどの海外アパレルブランドから、おなじみのGUまで見てるだけでも楽しいショップがいっぱい!👗ウィンドウショッピングだけでもあっという間に時間が過ぎちゃいます。
- ドキドキ体験!「びわこスカイアドベンチャー」
琵琶湖畔の立地を活かした大型のアスレチック施設で、高さ8mのコースなどがあり、スリル満点の体験ができる!大型ショッピングセンターにアスレチック施設があるのは全国でも珍しい!!
- お腹も大満足!グルメも充実
広々としたフードコートは、ラーメン、うどん、ハンバーガーなど、家族みんなの「食べたい!」が揃うのが嬉しい!😋おしゃれなカフェや、しっかり食べられるレストランもあって、ランチにもディナーにも困りません。琵琶湖を眺めながら食事ができる席も人気ですよ。
- 家族みんなでエンジョイ!
子供服やおもちゃのお店はもちろん、ゲームセンターもあって、一日中遊べちゃいます。週末にはキャラクターショーや体験イベントなどもよく開催されていて、子供たちの楽しそうな声が響いています。※映画館のシネマセブンは現在休館中ですが、復活を心待ちにしているファンも多いですよね!
- 実はアクセスも便利!
琵琶湖大橋の東詰にあって、駐車場も広いから車で行きやすいのもポイント。守山市民はもちろん、対岸の地域からもお客さんがたくさん来ています。
かつての姿を知っている人ほど、今のこの賑わいは本当に「奇跡みたい!」って感動しちゃうはずです。😲
これからのピエリにも、期待が止まらない!✨
色々なストーリーを乗り越えてきたピエリ守山。 「廃墟」なんて呼ばれた過去も、今となっては笑い話になるくらい、力強く復活してくれました。今では、守山になくてはならない、地域を代表する人気スポットですよね!
これからどんな新しいお店が入るのかな?どんな楽しいイベントを企画してくれるんだろう?って考えると、本当にワクワクします。 個人的には、もっと地元守山の美味しいものとか、素敵なものが集まるようなお店ができたり、琵琶湖のロケーションを活かしたマルシェとかが増えたりしたら嬉しいな~なんて思ったり。

守山・草津エリアには「ピエリ守山」以外にも「草津駅前エイスクエア」や「イオンモール草津」といった超大型ショッピングモールがあって激戦地帯となっています。
「最近ピエリ行ってないな~」って方も、このブログを読んで「ちょっと行ってみようかな?」って思ってくれたら嬉しいです。 きっと新しい発見や、楽しい時間が見つかるはずですよ😉

今週末、リフレッシュしにピエリ守山へお出かけしてみませんか?🚗💨 新しいピエリ守山の魅力を、ぜひその目で確かめてみてくださいね!
コメント