中居正広さん芸能界引退 Xでは自殺心配の声も~芸能人になぜ自殺が多いのか?3つの理由

スポンサーリンク
落ち込むアイドル 芸能ニュース
常識クイズ100

常識クイズ100

LennonSoft無料posted withアプリーチ

1月23日SMAPの元メンバーの中居正広さんが芸能活動引退を発表しました。発表は自身の個人事務所「のんびりなかい」のウェブサイト上で行われました。

そこにはファンに向けてのお詫びのメッセージが込められてました。

改めて、相手さまに対しても心より謝罪申し上げます。 関係者各位の皆さま、ご迷惑をおかけしました。 重ねて、お詫び申し上げます。 大変、大変申し訳ございませんでした。 ヅラの皆さん 一度でも、 会いたかった 会えなかった 会わなきゃだめだった こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。 さようなら……

中居さんが自殺するのではないかと心配するファンも

中居さんのメッセージの末尾には「本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら……。」と書かれており、まるでもう中居さんがこの世から去っていこうとしているようで心配だとするファンの声が多く聞かれました。

われわれ一般人にはなかなか自ら命を絶つという選択は理解しがたいものがあります。でも顔も名前も世の中に知れ渡ってプライベートのまったくない芸能人にとって、「死」を選ぶことはそれほどおかしなことではないのかもしれません。

過去には多くの芸能人が自殺をしている

実際に過去には多くの芸能人が自殺をしています。少し振り返ってみましょう。

なぜ芸能人には自殺が多いのだろう?

一部を取り上げてみましたが、実際に多くの芸能人自殺をしています。なぜ芸能人には自殺が多いのでしょうか?

理由その1 ハンパないプレッシャーとストレス

芸能人はファン、業界関係者、スポンサーなど、さまざまな立場の人々から期待をされ、高い基準を求められる事が多いです。過密なスケジュールが続いたり、失敗が許されない状況があったりなど一般人には想像もできないようなプレッシャーがかかっているのではないでしょうか。

このプレッシャーが積み重なるとメンタルがやられてしまうのも仕方がないことかもしれません。

理由その2 私生活にプライバシーがない

芸能人は常に世間の注目を浴びており、プライバシーがほとんどありません。私生活がメディアやSNSで暴露されることも多く、自由な時間や空間を確保することが難しい状況です。

普通の恋愛やよくある家庭の問題ですらメディアに取り上げられてニュースになるのです。結果誤解を受けたり、いわれのない批判を受けたりすることになり、常に緊張状態が続くのです。

加えてプライバシーがないことで孤独感も増していき、心が落ち着く時間が取れなくなり、どんどん精神が蝕まれていくことになります。

理由その3 SNSやインターネット上の誹謗中傷を受けやすい

SNSインターネットの普及により、誰でも簡単に匿名で掲示板などに書き込んだり、SNSで発信することが出来るようになっています。当然その発信内容には誹謗中傷も多く含まれています。

芸能人はその誹謗中傷の対象になりやすく、多くの攻撃的なコメントや根拠のない批判にさらされることになります。

特に日本人に多い感情「妬み」は芸能人のような有名人成功した人に向けられやすく、言葉の武器で心を病んでいく芸能人は非常に多いです。

われわれの意識一つで世の中は良くなるはず

芸能人に自殺が多い理由を3つあげました。あなたは思い当たるフシはありませんか?SNSではホントに誰でも簡単に発信ができるし、誰が発信したのかなんて簡単にはわかりません。

かと言って今のままの状況が続けば「インターネット規制」「SNS規制」が本格的に検討されるでしょう。そんな規制まみれの世の中なんて楽しいはずがないと思いませんか?

また「規制」という名のもとに新たなチェック機関や仕組みが作られ天下り先が増えていくだけです。

SNSが規制される前にを正しく使って健全なウェブスペースにしていきましょう。そうすれば規制の必要もなくなるはずです。

コメント