愛すべき「ギャップ」の女王・西田尚美の魅力【鉄の女】

西田尚美 芸能ニュース
スポンサーリンク

ドラマや映画で凛としたキャリアウーマンや、ミステリアスな役柄を演じることが多い女優、西田尚美さん。

しかし、ひとたびカメラが止まれば、そこには驚くほど人間味あふれる素顔があります。 「鉄の女」のイメージを覆す、家族とのコミカルなやり取りや、撮影現場での意外なエピソードを中心に、彼女の底知れない魅力を解き明かします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プロフィールと経歴:モデルから「カメレオン女優」へ

西田尚美
生年月日1970年2月16日
出身地広島県福山市
身長163cm
血液型B型
学歴文化服装学院 卒業
特技水泳、広島弁

モデルとしての華々しいデビュー

文化服装学院在学中、友人の勧めでモデル活動を開始。『non-no』をはじめ、『junie』『an・an』『PeeWee』など数々の人気雑誌で活躍し、同世代のファッションアイコンとして絶大な人気を博しました。

女優への転身と評価

1993年のドラマ『オレたちのオーレ!』で女優デビュー。 1997年の初主演映画『ひみつの花園』では、お金に執着するユニークな役柄を好演し、第21回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。モデル出身という枠を超え、演技派女優としての地位を確立しました。

ひみつの花園

近年ではNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』『うきわ -友達以上、不倫未満-』など話題作に立て続けに出演。

シリアスからコメディまで幅広く演じ分けるバイプレイヤーとして、日本の映像界に欠かせない存在となっています。

ここが面白い!西田尚美の「愛すべきエピソード」

彼女の最大の魅力は、演じる役柄と本人の性格との「激しいギャップ」にあります。ここではそのギャップが光るエピソードをいくつかご紹介します。

旦那様からの辛口「ジム行き」指令

2005年に結婚した靴デザイナーの旦那様とは、互いに自立した関係を築いています。しかし、時には厳しい「愛のムチ」が飛ぶことも。

ある時、旦那様からこんなド直球の指摘を受けたそうです。

誰も言ってくれないから俺が言うけど、年齢も年齢だし、ジムに行って体鍛えないとヤバいよ

普通なら怒りそうな場面ですが、西田さんは「確かに誰も言ってくれないわ」と妙に納得し、素直にジムに入会したのだとか。

この飾らない夫婦関係と素直さが、彼女の変わらぬ若々しさを支えているのかもしれません。

旦那

空港での財布紛失事件と、頼もしすぎる娘

中学生になる娘さんとの関係は、まるで立場が逆転しているかのようです。

財布紛失事件

家族旅行の帰り、空港で財布をなくしてしまい「どうしよう!」とパニックに陥った西田さん。そんな母を横目に、娘さんは冷静に空港職員へ状況を説明し、見事解決に導いたそうです。

普段からプライベートでは娘さんに「ママは本当にダメ人間だね(笑)」といじられており、本人も「私より娘の方がしっかりしている」と認めるほど。家では完全に「おっちょこちょいな愛されママ」なのです。

街中で「鉄の女」と呼ばれて

鉄の女

『半沢直樹』での演技がハマりすぎたあまり、プライベートで家族とレストランに行った際や街中で、見知らぬ人からヒソヒソと「あ、鉄の女だ…」と呼ばれたことがあるそうです。

本人は「私、そんなに怖くないのに…」と少し戸惑いつつも、役者としての評価として受け止めているご様子。ちなみに、普段はとても穏やかで、自身の性格を「トロい」と語るほどのんびり屋さんです。

50代での「セーラー服&フラフープ」

セーラー服

NHKのコント番組『LIFE!』では、内村光良らと共に体を張ったコントに挑戦しています。特に視聴者の度肝を抜いたのが、55歳にして披露した「セーラー服姿」でした。

しかも、ただ着るだけでなく、その姿で名曲『贈る言葉』を歌いながらフラフープを回し続けるというシュールな芸を披露。

大ヒットドラマ『半沢直樹』で演じた「鉄の女」谷川役とのあまりの落差に、SNSでは「同じ人とは思えない」「振り幅が凄すぎる」と称賛の嵐が巻き起こりました。

人物像:石橋は「叩かずに走って渡る」

慎重そうな役柄が多い彼女ですが、自身の性格についてはこう分析しています。

西田さん
西田さん

石橋は叩いて渡るどころか、叩かずに走って渡っちゃうタイプ

「面白そう!」と思ったら後先考えずに飛び込んでみる。失敗したらその時考える。

この潔さとポジティブな行動力が、年齢を重ねても守りに入らず、コントや新しい役柄に次々と挑戦できる理由なのでしょう。

まとめ:なぜ彼女は愛されるのか

西田尚美さんの魅力は、「プロとしての圧倒的な演技力」と、「素顔のチャーミングな人間力」のハイブリッドにあります。

スクリーンの中では完璧な女性を演じながら、実生活では家族にツッコまれ、財布をなくして慌てる。そんな「完璧じゃない姿」を隠さずに話してくれるからこそ、私たちは彼女に親近感を抱き、応援したくなるのです。

これからも、クールな表情の裏に隠された「お茶目な素顔」で、私たちを楽しませてくれることでしょう。

コメント