【完全ガイド】ラブブ(LABUBU)とは?謎のモンスターが世界で大人気の理由を初心者向けに徹底解説!

ラブブ 一般
スポンサーリンク

「最近よく見かける、あの耳が長くて歯がギザギザのキャラクターは何?」
「ラブブって名前は聞くけど、一体何者なの?」

そんな疑問をお持ちの方へ。この記事では、今、世界中のセレブや若者たちを虜にしているキャラクター「ラブブ(LABUBU)」の全てを、知らない人にも分かりやすく解説します。

その正体から人気の秘密、日本での入手方法まで、話題のワダイではラブブの魅力を徹底解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラブブって何? – “ブサカワ”なモンスターの正体

ラブブ

ラブブは、モンスターたちが住む不思議な世界をテーマにしたアートトイシリーズ「ザ・モンスターズ(The Monsters)」に登場する、主要キャラクターの一人です。

ラブブの主な特徴

🧸見た目
長く大きな耳、いたずらっぽく笑う口元からのぞくギザギザの歯が特徴。可愛いだけじゃない、ちょっと不気味でクセになる「ブサカワ」なルックスが人気です。

🧸正体
好奇心旺盛で、いつも冒険を探している小さなエルフ(妖精)のモンスターです。

🧸クリエイター
香港出身のアーティスト、カシン・ロン(Kasing Lung)氏によって生み出されました。彼のヨーロッパでの幼少期の体験や、北欧の伝承がキャラクターデザインの源になっています。

ラブブは単なるフィギュアではありません。キーホルダーとして高級バッグを飾るファッションアイコンであり、世界中の人々が夢中になるコレクターズアイテムでもあるのです。

ラブブの歴史 – 小さなアートトイから世界的現象へ

ラブブ

ラブブがこれほどまでの人気を獲得するまでには、アーティストの独創的なビジョンと、企業との戦略的な出会いがありました。

始まりはアーティストの世界観から

「ザ・モンスターズ」

ラブブの生みの親であるカシン・ロン氏は、幼い頃に親しんだヨーロッパの絵本や物語からインスピレーションを受け、「ザ・モンスターズ」というユニークな世界を創造しました。そこでは、ラブブをはじめとする個性豊かなモンスターたちが、それぞれの物語を生きています。

POP MARTとの出会いが転換点に

POP MART

大きな転機となったのが、2019年の中国発のアートトイ大手「POP MART(ポップマート)」とのパートナーシップです。

POP MARTは、カシン・ロン氏の芸術的な世界観はそのままに、それを大量生産し、世界中に届ける仕組みを構築しました。

これにより、一部のコレクターの間で知られる存在だったラブブは、一気にマスマーケットへと羽ばたいていったのです。

日本でのブレイクと人気の秘密

ラブブ

日本を含め、世界中でラブブの人気が爆発した背景には、いくつかの巧みな戦略と現代ならではの現象があります。

ブレイクのきっかけは世界的セレブ

リサ

最も大きなきっかけは、BLACKPINKのリサが自身のSNSや私物でラブブのキーホルダーを披露したことです。

リアーナレディー・ガガといった世界のトップスターたちもラブブを愛用。これにより、ラブブは「ファッション好きならマストハブ」のアクセサリーとして認識され、人気が爆発しました。

人々を熱狂させる「3つの仕掛け」

ブラインドボックス

🧸ブラインドボックス形式
中身が分からない箱を開ける、日本の「ガチャ」のような販売方法。何が出るか分からないドキドキ感と、全種類集めたくなるコレクション性が、人々を夢中にさせています。

🧸希少性(レア・シークレット)
シリーズには、ごく稀にしか封入されていない「シークレット」と呼ばれるレアなフィギュアが存在します。この希少性が「手に入らないほど欲しくなる」という心理を掻き立て、熱狂的なファンを生み出しています。

🧸SNSコミュニティの力
TikTokやInstagramには、ファンが投稿した「開封動画」や、ラブブのぬいぐるみを様々な場所で撮影する「ぬい撮り」が溢れています。このユーザー発信のコンテンツが、オーガニックな口コミとして拡散され、新たなファンを惹きつけているのです。

    これら3つの要素が完璧に組み合わさることで、ラブブは単なるブームで終わらない、強力なカルチャーを形成しています。

    もっと知りたい!ラブブに関する様々な情報

    ラブブ

    日本での入手方法は?

    ラブブは以下の公式・認定チャネルで購入できます。

    ✅️POP MART直営店
    原宿本店、渋谷PARCO店、大阪・梅田大丸店、成田空港店など。

    ✅️POP MART ROBO SHOP(自動販売機)
    東京ソラマチや羽田空港などに設置されています。

    ✅️公式オンラインストア
    公式サイトのほか、楽天市場やAmazonにも公式ストアがあります。

    ✅️認定販売店
    ロフト、ヴィレッジヴァンガード、ドン・キホーテなどで取り扱いがある場合がありますが、在庫は店舗によります。

    転売や偽物に注意!

    シークレット

    人気の「シークレット」フィギュアは、メルカリなどの二次市場で定価の何倍もの価格で取引されることがあります。

    しかし、その人気ゆえに偽造品も多く出回っています。安心して本物を手に入れるためには、上記で紹介した公式・認定チャネルから購入するのが最も確実です。

    ラブブが持つ文化的な意味

    ポップカルチャー

    ラブブの成功は、単なるキャラクタービジネスの成功以上の意味を持っています。

    これまで世界のポップカルチャーは欧米が中心でしたが、ラブブのようにアジアから生まれたIP(知的財産)が世界的な現象を巻き起こすという、新しい時代の流れを象徴する存在となっています。

    まとめ

    ラブブ

    風変わりなモンスター「ラブブ」は、アーティストの情熱、巧みなマーケティング、そしてファンの熱いコミュニティに支えられ、世界的なアイコンへと成長しました。

    その「ブサカワ」な魅力に、あなたもハマってみませんか? まずは一つ、ブラインドボックスを開けて、ラブブの世界への扉を開いてみてください!

    コメント